魔法のレストランで紹介されていたパティスリー『Tendresse』(タンドレス)について調べてみました!
おいしそうなモンブランだなーと思って予告を見ていたのですが、なんと週休4日というではありませんか。
3日だけ営業しているの?後の4日は何をしているんだろうと気になりますよね。
私も普段は週休2日のサラリーマンなので、週休4日だったらいいなーと思って調査をしてみたところ、どうやらただの休日ではなさそうでした。
今回はパティスリータンドレスについて調べてみたので、美味しいケーキが好きな人や本格スイーツが気になる方はぜひ見てください!
京都・PatisserieTendresse(パティスリータンドレス)
今回の魔法のレストランは京阪名特集ということで、パティスリータンドレスも京都にあるお店でした!

アクセス
市バス『 一乗寺木ノ本町』から徒歩3分
叡山電車 『一乗寺駅』から徒歩5分
店舗前に専用駐車場3台分
バス・電車・車とアクセスのよい店構えになっています。
外観はかわいらしい一軒家となっていて、前を通るだけだとケーキ屋さんとはわからないですね。
またお店がある一乗寺駅は京都ではラーメン激戦区として有名です。
叡山電車では鳥居で有名な貴船神社にもアクセスできるので、週末の旅行のおともにケーキを購入して帰るのもいいかもしれませんね。
創業14周年のフランス菓子店
公式X(Twitter)によると、2023年で創業14年目を迎えられるようです!
京都では100年を超えてから老舗…なんて言葉もありますが、一乗寺という観光スポットに近い好立地で14年もお店を営まれてきたことは並大抵のことではないでしょう。
パティスリータンドレスはフランス菓子店という肩書の通り、本場フランスのお菓子を京都から発信しているようです。
あなたの輝きが増しますように
http://tendresse.jp/index.html#sec2
魂の愛を籠めて。
フランス菓子は複雑系で、色々な味、色々な香り、色々な食感が
織りなすオーケストラの交響曲のようです。
日本の洋菓子とは異なります。
一般に認知されているショートケーキ、ロールケーキ、シフォンケーキなどは
柔らかさに重点が置かれ、味・香も比較的単調であるのに対し
フランス菓子は、1つのお菓子に精一杯の要素を投げかけ、
そしてバランスを取ります。
その深淵さを感じていただければ幸いです。
公式サイトでもフランス菓子について語られていますね。
私も以前飲食店で働いていた際に、フランス料理の特徴について聞いたことがあるのですが、フランスはヨーロッパでも内陸のほうに位置しているので新鮮な食材が手に入りにくい国だったそうです。
その国柄のため、フランス料理では素材そのものではなく、ソースに工夫を凝らしたりひと手間加える料理が増えたようなんです。
パティスリータンドレスのコンセプトにも「複雑」という言葉があるので、手間暇かけた至高のスイーツを求めるのであればピッタリのお店かもしれませんね。
週休4日!土日月だけ営業?!
そんなパティスリータンドレスではなんと営業日が週3日だけなんです!
営業日 : 土 日 月 |
---|
テイクアウト : 11:30-19:00 イートイン : 13:00-18:00 (ラストオーダー : 17:30 ) |
営業時間はケーキ屋さんにしては長めで、イートインもできるのはうれしいですね。
ただ、営業日は土日月のみとなっています。
私は週3日しか空いていないとなるとむしろ興味がわくほうですが、皆さんはいかがでしょうか?
調べてみると、土日月しか空いていないのでなかなか行けないという声もあれば、毎週来店して写真をInstagramにUPしているファンの方もいらっしゃるようです。
これは近くに住んでいる方がうらやましくなりますね。
また、この投稿によると、イートインは混みやすいこととイートイン限定商品があることがわかりますね!
なぜ週休4日なのか
魔法のレストランの予告では「研究のため」とされていました。
ケーキの研究ということは予想がつきますが、どんな研究をするのか気になるところですよね。
しかし調べてみたところ、その研究についての詳細は明かされていませんでした。
つまり、今回の魔法のレストランで、週休4日パティスリーの店休日の秘密が初めて明かされるわけですね!
フランス菓子に並々ならぬこだわりを感じるケーキ屋さんなので、販売日よりも研究日が多いということなのでしょうか。
季節限定やイートイン限定など多種多様なケーキを楽しめるお店のようなので、どんな研究を経て生み出されているのか、詳細が楽しみですね。
週替わりのスイーツ!
パティスリータンドレスではなんと、週ごとに販売されるスイーツが替わります。
実際のメニュー表がこちらです↓
生菓子 | 10/7 土 | 10/8 日 | 10/9 月 | |
タルト・オ・ポワール・ エ・オ・ザグリューム | ◯ | ◯ | ◯ | |
ピスタージュのサブレ生地に 洋梨と柑橘類 | ||||
タンドレス | ◯ | ◯ | ◯ | |
シャンパンロゼのムースと フランボワーズのジュレをミルクチョコレート のムースで包み込んだお菓子 | ||||
エレガンス | ◯ | ◯ | ◯ | |
自家製りんごのコンポートとシードル のムースとブルゴーニュ産カシスが 織り成す繊細なハーモニー | ||||
ブラ・ドゥ・ヴニュス | ◯ | ◯ | ◯ | |
洋梨の入った濃厚なキャラメル クリームと香辛料のビスキュイ | ||||
カスターニャ | ◯ | ◯ | ◯ | |
スペイン産マロンのムースとくるみの 香りを移したババロアを2層にし、 ミルクチョコレートガナッシュで覆いました | ||||
シャルロット・アジェノール | ◯ | ◯ | ◯ | |
マラガワイン風味のアジャン産プルーン のムースとフロマージュブランのムース | ||||
カサンドル | ◯ | ◯ | ◯ | |
アニスとバニラの香るホワイトチョコレート クリームとフランボワーズのムース、 舌と心をザラッとこする アーモンドジェノワーズ | ||||
オペラ・ノワゼット | ◯ | ◯ | ◯ | |
カリカリしたヘーゼルナッツのビスキュイで ヘーゼルナッツのクリームと ミルクチョコレートのガナッシュをサンド |
名前だけだと、半分ぐらいしか読み解けないのですが詳細が記載されているのでイメージしやすいですね。
そして、リンゴや洋梨など季節の食材を使ったスイーツも多く販売されていて、紹介文を見ているだけでおいしそうです。
公式X(Twitter)の画像ですが、緑とフルーツのコントラストがなんとも鮮やかですね!
見るだけでもおいしそうなことがうかがえますが、これはぜひ足を運んで買い求めたいものです。
訪れた人の反応
お菓子の先生おすすめのお店とありますね!
また、イートインの際にはお皿やカトラリーを冷やして提供するなど、口に運ぶその瞬間まで気配りされていることもうかがえます。
味もそうですが、素敵なお店に行くと小さなことまでフォローされていて、その心配りがうれしかったりしますよね。
これは一乗寺観光の際には外せないカフェスポットですね!
魔法のレストランに登場!
パティスリータンドレスさんが魔法のレストランに登場します!
週休4日の理由は研究のためと番組予告で紹介されていましたが、一体どんな研究を行っているのでしょうか?
まだ食べたことがないかたも、何度もリピートしているファンにとっても新鮮な情報になること間違いなしですね!
私も、ケーキのルーツを気にして口にしたことがなかったので、作られる過程を知ってから食べるのはまた一味違う予感がしています。
放送は10月11日19:00~なので、さっそく今週末の予定に組み込めますね!
まとめ
今回は魔法のレストランに登場したパティスリータンドレスについてご紹介しました。
- 京都・一乗寺にあるフランス菓子店
- 土日月の週3日だけ営業
- ラインナップは毎週変わるので何度でも楽しめる
- 週休4日の謎は魔法のレストランで公開!
今週末は秋の京都とあつあつのラーメン、そして素敵なフランス菓子に囲まれるのもいいかもしれないですね。
コメント