菊池風磨さんの「許せない!」という決め台詞はいつから始まったのかについて調べてみました。
ドッキリグランプリという、ドッキリを仕掛けていく番組内のリアクションとして「許せない!」を叫ぶ菊池風磨さん。
ドッキリ番組はわかりやすくて面白いのでよく見るのですが、やっぱり驚く顔を見る瞬間が最高に楽しいですよね!
菊池風磨さんがドッキリグランプリでドッキリを仕掛けられるときは、「許せない!」は出るのか!?という煽りを入れられることが多いのですが、そういえば許せないという決め台詞はいつからできたのでしょうか。
また、この決め台詞を元にした新番組もできたということで、放送についても調べてみました。
菊池風磨さんの「許せない!」がいつから始まったのか、「菊池風磨の許せないTV」の誕生秘話について知りたい方はぜひ最後までご覧ください。
菊池風磨の「許せない!」とは
菊池風磨さんのリアクションとしておなじみになった「許せない!」というセリフはドッキリグランプリで聞くことができます。

本物のCM撮影中にドッキリを仕掛けられたり、水にぬれると溶ける海水パンツでプールを泳ぐドッキリなどを仕掛けられた後、一通りのびっくりするリアクションをして落ち着いたころに「許せない!」と叫ぶのが定番になっています。
ドッキリを仕掛ける番組ではターゲットのリアクションが一番面白いですけど、その最高潮は怖がったり驚いたり怒り出したりというドッキリがはまった瞬間ですよね。
菊池風磨さんがドッキリのターゲットになった時ももちろん慌てている姿が面白いのですが、そのあとの恨みのこもった「許せない!」を聞く時が一番笑っている気がします。
私はまだ一度もドッキリを仕掛けられたことがないのですが、もしプールで泳いでいたら水着が溶けてなくなったら…きっと慌てふためいて叫びまくっている気がします笑
とてもじゃないけど「許せない」はでてこないかも。
ドッキリを仕掛けられてすぐに許せないって気持ちが湧いてくるのって相当冷静ですよね。
いつから「許せない!」が始まった?
初めて「許せない!」という決め台詞が登場したのは2020年1月11日放送のドッキリグランプリでした。
ジャニーズがシャワー中に上からお化けが出たらどうなるかというドッキリでした。
ここで悔しそうに「許せない…!」といったのが、はじまりです。
そのあと、シャワー中に菊池風磨さんの下着にスースーとするものを塗り込み、知らずに履いて飛び出したのが2度目の「許せない!」でした。
まさか2連続もドッキリを仕掛けられるなんて思わないですよね。
しかも驚かす系の後に仕込み系という手の込みよう。
実はこの2020年1月11日の放送が菊池風磨さんのドッキリグランプリ初出演でした!
今や「許せない!」やマッサマンのコーナーなど、ドッキリグランプリには欠かせない菊池風磨さんのスタートはここだったんですね。
↓マッサマンについてはこちら↓
ところでこんなに壮大なドッキリを仕掛けられることはなかなかないかなと思いますが、「許せない!」と思うことは日常でも結構ありますよね。
私が最近許せない!と思ったのは、お気に入りのラーメン屋さんのメニュー改定です。
横浜家系ラーメンで、生のきざみ玉ねぎを好きなだけ入れられるところだったのですが、久しぶりに訪れたら玉ねぎがなくなっていたんです…!
代わりかどうかはわからないですがラーメンが1杯810円から800円になってました。
10円払うから玉ねぎを戻してくれ…!許せない!と思いましたね。
もちろん玉ねぎがなくてもおいしいので、今では許しています笑
「菊池風磨の許せないTV」の元ネタ?
菊池風磨=許せないが定着してきていますが、なんと「菊池風磨の許せないTV」なんていう新番組まで登場しています。
2022年3月19日に始まったこちらのレギュラーメンバーは当然菊池風磨さんです。
それからドッキリグランプリ準レギュラーでもあるシソンヌ・長谷川さんもレギュラーMCとして出演されています。
いやいやもうこれドッキリグランプリの派生番組なのでは?
ドッキリグランプリも菊池風磨の許せないTVもフジテレビなので、明らかにドッキリグランプリの縁でできていますね。
菊池風磨さんといえば当然アイドルとしての姿が一番知られていますが、2023年10月スタートのドラマ「ゼイチョー」では主演を務めるなど、役者としても活躍されていますよね。
ここにきてバラエティでも冠番組を持っちゃうなんて、どれだけ多才なんでしょうか!
私は役者やアイドルの姿も素敵だと思いますが、子供のようにはしゃぐ菊池風磨さんもかわいいので、この機にもっとバラエティ進出してほしいですね。
2023年10月2日からは同じく菊池風磨さんとシソンヌ長谷川さんがMCを務めるレギュラー番組「何か”オモシロいコト”ないの?」が始まるので、もっともっとバラエティ進出してくれることを楽しみにしています!
「菊池風磨の許せないTV」とは
菊池風磨の許せないTVはドッキリグランプリと何が違うんでしょうか?

実はタイトルこそドッキリグランプリ内の鉄板ネタを模したものですが、中身は全くの別物になっています。
許せないTVは「世の中の許せないこと」をテーマにゲストとトークをして、AかBの二択で許せないことを選びます。
そして、その答えがゲストと合わなかった場合足元が崩れて落下するという体を張ったバラエティになっています。
年末年始恒例の格付けチェックなど、二択をテーマにした番組はいくつかありますが、許せないことの二択って面白い切り口ですよね。
二択といえばすぐに思い浮かぶのが「奢り奢られ論争」なのですが、皆さんはどっち派ですか?
デート代は男性が奢るのが当たりまえ、女性はデートのために美容などにお金をかけているというところから始まった終わりの見えない論争ですよね。
私としては奢る奢られるということより、一緒に過ごして楽しかったかどうかが一番肝心なのですが、楽しい時間だったらそれがサイゼリヤのランチでも最高の時間ですよね(※サイゼリヤ大好きです。エスカルゴが特に好きです)
反対に食べ方がきれいじゃなかったり、愚痴ばっかりの時間になった時には1円も払いたくない気持ちが湧いてきます。
楽しくない時間にお金まで出さなければいけないなんて…!
なので、奢り奢られ論争では支払いだけではなく前提条件が「楽しいか」「楽しくないか」が大切な気がしますね。
それにお金を気にしてデートが楽しめないなんて元も子もないので、稼ぐしかないです。
デート代すら気にしてしまう安月給が許せない…!
まとめ
今回は菊池風磨さんが許せないと言い始めたのはいつからかについて調べてみました。
- 菊池風磨の許せない!とはドッキリグランプリでドッキリを仕掛けられた後の決め台詞
- 2020年1月出演の際に初の「許せない!」が飛び出し、以後鉄板ネタに
- 2022年には「許せない!」をテーマにした「菊池風磨の許せないTV」がスタート
- 2023年には菊池風磨とシソンヌ・長谷川の「何か”オモシロいコト”ないの?」も放送開始
菊池風磨さんはドッキリグランプリに隔週でレギュラー出演されているので、「許せない!」をリアルタイムで観たい方はぜひチェックしてみてくださいね!
コメント