フリークライマーとして活躍される大場美和さんが、旅サラダに初登場!
初めての旅先はスイス・チューリッヒです。
スイスといえば永世中立国ということと、税が高いけれど福祉が手厚いことが有名ですよね。
どちらかといえば政治的な面が浮かぶ国ですが、あの名作ハイジの舞台にもなった牧歌的な国でもあります!
今回はそんなスイスの中でも芸術の都と呼ばれるチューリッヒ特集ということで、観光名所のチューリッヒ美術館や、大場さんが体験したウェイクボードについて調べてみました!
チューリッヒがどんな国か気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
芸術の都・チューリッヒ
チューリッヒはスイスの中でも北部に位置する都市です。
銀行や金融の世界的な中心地として知られています。
チューリッヒというと日本では自動車保険で有名ですよね。
実はそのチューリッヒ保険も始まりはここスイスなんです。
金融の中心地なので、保険関係を取り扱う会社もあるんですね。
そんなチューリッヒは古くはローマ時代から栄えた過去を持ち、名所や史跡が数多く残されています。
街並みもチューリッヒ湖のほとりに作られているので、湖と歴史的な建造物の組み合わせが芸術的です。
チューリッヒ美術館
チューリッヒで外せない観光スポットといえばチューリッヒ美術館です。

外観は近代的な作りですが、歴史は古く開館したのは1787年です。
現在の建物は1910年に作られており、その後全面改修もされています。
美術品は各時代を象徴する名画からスイスの国民的画家フェルディナンド・ホドラーやパウル・クレーの作品など、幅広いジャンルを備えています。
公式サイトでは数万点の展示物を収蔵していると記載されているので、見ごたえたっぷりの美術館になっています。
日本では近年、百貨店に小さなアートギャラリーのように入る美術館が増えてきましたよね。
私も初めて大阪・あべのハルカス美術館でリヒテンシュタイン侯爵家の至宝展を見たときは、アクセスもいいしギャラリーが小さいので見て回りやすいなと思いました。
ただやはり、昔からある美術館はそもそもの建物からして芸術品ですよね。
一番感動したのは滋賀県にあるミホミュージアムの建物です。
駐車場から美術館に向かうトンネルがあるのですが、抜けた先に何が待っているのかワクワクする導線でした。
このチューリッヒ美術館も、建物と展示物で楽しませてくれることでしょう。
入館料・営業時間・アクセス
入場料は15CHFとありました。
2023年10月現在でおよそ2500円ほどです。
また、営業時間は10:00~18:00となっています。(水・木は20:00まで)
月曜日が休館日です。
アクセスはチューリッヒ中央駅から徒歩18分です。
館内の所要時間は約1~2時間ほどとのことなので、主要駅にほど近い美術館は旅の合間に組み込みやすそうですね。
チューリッヒ湖
チューリッヒといえばチューリッヒ湖は欠かせません。
青々とした水面と、チューリッヒの建造物が映えますね。
全体像は三日月形で、細く長く伸びる湖です。
周辺湖畔は高級住宅街やリゾート地になっていて、カフェなども軒を連ねます。
チューリッヒの旅では朝起きたらカフェテリアでコーヒーを買って、湖畔を散歩する…なんて贅沢な朝活ができそうですね。
縦に長く伸びているので、歩いていくと町の風景も変わり、また違った味わいを見せてくれそうです。
チューリッヒ湖でウェイクボード
そんなチューリッヒ湖はただ湖畔を歩くだけではなく、アクティブな楽しみ方もできるんです。

海のアクティビティ「ウェイクボード」がここチューリッヒ湖でもできちゃうんです!
ウェイクボードといえば、船に引っ張ってもらって波に乗るスポーツですよね。
チューリッヒ湖は全長40kmほどの大きな湖なので、大胆なスポーツにも挑戦できちゃいます。
日本では海で行われることが多いアクティビティなので、チューリッヒ湖で行うと見える景色が全くの別物になるでしょうね。
芸術的な街並みを眺めながら、波に乗る体験はここチューリッヒだけのものでしょう。
その他の楽しみ方
ウェイクボードはアクティブすぎるなーという方には、ボートツアーを楽しむことをお勧めします。
湖畔から眺める湖も美しいですが、湖から眺める街並みもさぞ美しいことでしょう。
その他にも遊覧船でクルージングもできます。
遊覧船のツアーでは、船内で食事を楽しむこともできるそうなので、まったりと湖を眺めながら優雅な時間が過ごせることでしょう。
チューリッヒ湖と共にある街ですから、両方を堪能して初めて観光したといえるかもしれませんね。
旅サラダに登場
そんなスイス・チューリッヒが今回旅サラダに登場します!
大場さんはフリークライマーということなので、どんなふうにウェイクボードを乗りこなすのか楽しみですね!
旅サラダは10月21日8:00〜9:30に放送です!
まとめ
今回は旅サラダに登場する、スイス・チューリッヒについて調べてみました!
- チューリッヒは銀行と金融の世界的中心地
- 中心地の観光にはチューリッヒ美術館がおすすめ!
- チューリッヒといえば三日月形のチューリッヒ湖
- ウェイクボードや遊覧船など水辺のアクティビティが盛りだくさん
美しい湖の町チューリッヒは美術と遊びが詰まった素敵な街ですね!
訪れる際には美術館とチューリッヒ湖観光は外せません!
コメント